目次
スマイルサークル社長岩城紀子さんとは?
外食を控える生活が続く中、美味しいものを求める客にむけてスマイルサークルを立ち上げた社長です。
今芦屋マダムに人気で、次々と商品をブレークさせています。
しかし、あまり「グランドフードホール」は聞いたことないですよね?
カンブリア宮殿に出演されるので気になって調べてみました!
そこで今回、
- プロフィール
- 経歴
- グランドフードホールとは?
- グランドフードホールの強みとは?
- グランドフードホールの商品は高い?
- 年収と資産
- 名言・格言
- おわり
について記事にしていこうと思います。
次々とブレーク商品がでる理由は?
扱う商品は基本的に1品のみ?
最後にはあまり知られてないことも記事にしているのでぜひ最後までみてください!
日本中を美味しい食で笑顔に変える、1人の女性の新たな挑戦に迫ります!
スポンサーリンク
プロフィール
年齢 59歳(2020年)
出身 東京都
経歴
岩城さんの中学校や高等学校などを調べても詳しい詳細はありませんでした。
大学は東京都にある学習院大学文学部史学科に入学。
専門は日本近代史だったそうです。
学習院大学の偏差値は58〜68と高く、卒業生の中には元総理大臣の麻生太郎さんや、皇族の文仁親王妃紀子さんなどがいました!
日本を代表する人が在学していた伝統のある大学なのがわかります!
グランドフードホールとは?
客の要望に応じて、お中元やお歳暮、大切な人へのギフト食品を企画から販売の促進の提案までしてくれる会社です。
平成20年に設立していて、資本金は1000万円でした。
〒659-0091
兵庫県芦屋市東山町6-6
グランドフードホールの強みとは?
グランドフードホールとは、美味しいものを求める
客に向けて商品を取り扱っている食のセレクトショップです。
その特徴はなんと扱う商品は、原則1つのジャンルで1品のみなんだそうです。
これは社長の岩城さんが日本中のあらゆる食材を食べ比べ、安全安心で「日本一美味しい」と確信した絶品グルメだけを販売するというものです。
1品のみの販売だけに逸品だらけなんでしょうね!
あれ?なんか寒いですね…
こだわりの商品を作っても売れない瀕死のメーカーは沢山あり、これを発掘しては、次々とブレークさせているそうです。
確かに地方に旅行なんか行くと「これは今まで知らなかったけど、とても美味しい」と思う食べ物はたくさんありますよね。
この中継地点になることにより、生産者のメーカーは商品を知られるきっかけになり、消費者の私たちも今まで知らなかったいい食べ物を買うことができてWin-Winの関係です。
スマイルサークルもいれると、Win-Win-Winですね(笑)
スポンサーリンク
グランドフードホールの商品は高い?
グランドフードホールの商品は高いといわれていたので、実際ホームページで商品を見たのですが、確かに一般庶民のわれわれからみると正直なかなか手が出せない値段でした…
しかし、高い商品の理由を見ると納得しました。
岩城さんは元々食品添加物を扱う会社で働いていたそうで、より安全な食の会社を作りたいと考えていました。
世界屈指の食品添加物の多い国になってしまった日本を変え、より安全面にこだわり商品を選んでいるそうです。
安全を買っているという考えということですね!
リピートする人が続出で、一回買うと商品の良さが分かり、ほかの商品は買えない人もいるそうです(笑)
年収と資産
ここまで大きな会社の社長の年収、気になりますよね!?
相当な額を貰っているに違いありません!
調べてみると詳しくは書いていませんでした。
現代を走る会社の社長は年収は公表されていることは珍しくはないんですけどね…
年収や資産が分かり次第この記事に記載してこうと思います!
名言・格言
「食は投票であり、私たち消費者のどこで何を買うかが意思表示で、私たちの行動が企業を変える。」
「Food is LIFE Food is LOVE Food is Future」
確かにその通りでよね。
食にお金をかけることにより健康になるなどいいことだらけですもんね!
おわり
スマイルサークル社長岩城紀子さんの
- プロフィール
- 経歴
- グランドフードホールとは?
- グランドフードホールの強みとは?
- グランドフードホールの商品は高い?
- 年収と資産
- 名言・格言
- おわり
について記載しました。
成功する人は成功する理由があるそうです。
言い過ぎかもしれせんが、未来の日本の食材を担うのは岩城さんかもしれません!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク